「ブログでの稼ぎ方は知りたい!」と考えてGoogleで検索するとたくさんの記事があり、その中でも「初心者でも3ヵ月で10万円」や「一年で月収100万円達成」など、先輩ブロガーの記事が目立ちます。
しかし初心者でも簡単に稼げるのかといえば、本格的に取り組まないと稼ぐことが難しいです。
ブログで楽できる稼ぎ方を知りたいと考えるなら、挫折して終わってしまうかもしれません。
真剣にブログとコミットしていかないと、現在では稼ぐことが難しくなっています。
それでもブログは現在でも副業などにも人気があり、正しい方法でやれば必ず成果がでます。
この記事では、ブログでの最新の稼ぎ方をお伝えします。
見出し
ブログの稼ぎ方とは?
「ブログを書いて何で稼ぐことができるのでしょうか?」それはブログが広告ビジネスになるからです。
ブログを書いてアクセス数を集めることができるサイトは、新聞や雑誌の広告のように何かを宣伝することが可能なので広告主が付きます。
ブログの稼ぎ方=広告ビジネスと考えてもいいでしょう。そしてブログで広告を掲載して稼ぐことをアフィリエイトといいます。
稼ぎ方にも大きく2種類がありクリック型と成果報酬型と呼ばれていて、広告バナーなどがクリックされることで報酬が発生するのがクリック型で、Googleアドセンスが有名です。
また成果報酬型は広告がクリックされて、ユーザーが商品を購入したり、サービスと契約を結ぶことで報酬が発生します。
クリック型はアクセス数が重要で、1万PVで約3000円ほどの報酬を得ることができます。
成果報酬型は扱う商材によって報酬が変わるために、大きく稼ぐことも可能ですが、商材についての知識などが必要になります。
ブログで稼ぐなら何から始めたらいいの?
ブログで稼ぐためには、まずブログを作る必要があります。
これははてなブログやライブドアブログなどの無料ブログ使うか、ワードプレスを使う方法があります。
・無料ブログのメリット
無料ブログは手間のかかるメンテナンスやSEO対策、スパム対策などが運営者によって管理されているので、記事を書くことだけに集中することができます。
また有名な無料ブログで記事を書くことで、アクセス数が集まりやすいくなります。
例えばブクマ(はてなブックマーク)や、ライブドアブログにはポータルサイトがあるので、ブログランキングなどで紹介されると、爆発的にアクセス数を集めることができます。
・無料ブログのデメリット
初心者にはピッタリな無料ブログですけど、ブログで稼ぐときにはデメリットがあります。
運営者の広告が表示されたり、運営者が決めた規定を守る必要があるからです。
その為にアフィリエイトで稼ぐことができる収益に限界がでてきます。
・ワードプレスのメリット
本格的にアフィリエイトを始めたい人には、ワードプレスを一から学んでブログを作っていくことを多くのアフィリエイターがオススメしています。
魅力はなんといっても自由にカスタマイズができ、アフィリエイトをすることにも制限がありません。第三者からの干渉がないので、自由に稼ぐことができます。
ただブログのすべての管理を個人でするため、覚えなくてはいけない知識がたくさんあります。
・ワードプレスのデメリット
ワードプレスはプログラミングの知識をなくてもブログを構築することができますが、それでも覚えなくてはならない知識がたくさんあります。
サーバーをレンタルしてドメインを設定して、ウィルス対策・スパム対策・内部SEO対策などをしていかなくてはなりません。
これまでネットサーフィンぐらいしかしていない人にはハードルが高く、挫折する原因にもなりやすいです。
初心者の方は無料ブログで記事を書くことだけに集中して、アクセス数を集められるコンテンツを先に作れるようになるのが得策です。
無料ブログからワードプレスには移行が可能なので、一つずつステップアップすればいいのではないでしょうか。
ブログで稼ぐならアドセンスそれともASP(物販)?
アドセンスと物販を稼ぐことの難易度で比べれば、アドセンスの方が遥かにハードルが低くなります。
アドセンスはクリック型なので、基本的にアクセス数を稼ぐことで収益化ができます。
もっと詳しく言えば扱うブログのジャンルによって、アドセンスの単価が変わってきますが、それは後から対策できるので、アクセス数を増やすことを意識していれば稼ぐことができます。
アクセス数を集める方法は基本的に5つあります。
・自然検索流入
Googleのキーワード検索によって、表示されて流入することです。SEO対策でキーワード選択が重要と言われるのは、キーワードによって検索ボリュームが違い、ビッグキーワードと呼ばれる頻繁に検索されるキーワードには競合が多く初心者のブログは上位表示がされないからです。
自然検索された検索結果の上位1番目と2番目では2倍近くクリックされる確率が違います。1番目と10番目に表示されているものになれば10倍近く差が出てきます。
その為初心者はロングテールと呼ばれるキーワードを何個か組み合わせたもので、競合が少なくて検索ボリュームがあるものを狙ってできるだけ上位に表示されるSEO対策をしていくことになります。
・リスティング広告
リスティング広告とはGoogleの自然検索の上部や右隅に表示されている、有料の広告枠です。
Googleでキーワード検索すると、上位表示の何個かはリスティング広告が掲載されています。
それはキーワードに対して、広告主が広告枠を買い取っているのです。
リスティング広告は短期間で効果が現れやすいですが、広告費がかかることや、リスティング広告を出している期間だけの効果になることがデメリットです。
・SNSからの流入
初心者がブログで稼ぐ時に一番の対策となるのが、SNSと連帯してアクセスの流入を狙うことです。
SNSで拡散されることで、被リンクされる数が増えてアクセス数が増えます。
・外部リンク
外部リンク(被リンク)によってブログに流入することです。良いコンテンツは引用に使われたりすることが多くなります。インフルエンサーと呼ばれる有名人からリンクをもらうことで、アクセス数が爆発的にあがることがあります。
・直接流入
直接とはブックマークやメルマガなどのすでにブログのファンになってくれている人からの流入です。
初心者がブログで稼ぐ簡単な方法
初心者が一番簡単にブログで稼ぐ方法、無料ブログを使ってアドセンス広告を貼り付けることです。
成果報酬型はセールスライティングのスキルや、キーワード選定が難しく初心者向きとは言えません。
アドセンスの広告は運営者が、ユーザーに合わせて最適化してくれているので、記事だけに集中して書くことができます。
無料ブログを使うことでアクセス数が稼ぎやすくなり、余計なメンテナンスの手間もいらないので、初心者にはブログで稼ぐ為に一番必要な記事(コンテンツ)だけに集中できるようになり、アドセンスなので記事の内容は個性を出してオリジナルのコンテンツが作りやすくなります。
プロの記事制作代行を利用する手段もある
ライティングのスキルを身につけるには、特別な才能はいらないかもしれませんが、地道に文章を書く努力が必要になります。知識があればできるってものでもないので、積み重ねが必要になってきます。
そこでブログのライティングを、プロに外注できる代行サービスサービスなどが人気があります。
SEOなどの専門知識を持ったプロのライターに、依頼することができます。
質が高いライティングが期待できるので、しっかりと商品やサービスに対してレスポンスがあります。また幅広いジャンルに対応可能で、専門的なセールスライティングも可能です。
おすすめ記事制作代行サービスALVO
記事制作代行サービスは多数ありますがその中でも、特におすすめしたいのがALVOという記事制作代行サービスです。
記事制作代行をしても残ってしまう下記の作業もふくめてまるっとALVOに任せることができます。
キーワードだけ指定すれば下記の業務をまるっと対応したあとで簡単にインポートできる形式(xml)で納品してくれるのでほぼ何もしなくても記事が更新されるという状況を作れます。
ALVOが記事制作に加えて代行してくれる作業
- タイトルや見出しを考える作業
- 納品物をWordpress等に転記する作業
- 画像挿入やテキスト装飾等の作業
また、SEO対策にも力をいれており、上位表示しやすいキーワード選定についてもアドバイスをもらうこともできるので初心者の方やこれからメディアを作っていく方に特におすすめです。
まとめ
ブログの稼ぎ方は、深く突き詰めていくととても奥が深く方法がたくさんあります。
初心者の場合はできるだけ簡単にブログを始めて、アクセス数を集めてことでユーザーから反応を感じることができる事で、挫折する確率が低くなります。
ブログで稼ぐことは決して簡単ではありませんせんが、不可能でもありません。ただ稼ぐ為に必要なスキルの習得や、知っておくべき知識が多いので時間がかかります。
ですので初心者には無料ブログでアドセンスで稼ぐ方法が、一番ハードルが低いように思います。
誰でも始めは初心者です、焦らずに一つ一つ成長していけばいいのです。