個人メディア向け

2019年最新版|はてなブログでアクセス数を増やす方法

投稿日:

はてなブログは無料ブログの中でも一番人気のいっても過言がないくらい、使いやすいサービスです。
有料にはなりますが、独自ドメインを使ってアドセンスやアフィリエイトサイトとしても運用していくことができます。

ですがブロガーの中には「アクセス数が伸びない...」「もっと集客を増やしたい」という悩みが尽きない人も多いのではないでしょうか。

本記事では、はてなブログのアクセス数の増やし方についてお伝えします。

はてなブログは相互作用のコミュニティー

instagram-image

teru6678

はてなブログを始めて感じるのが、はてなブログのコミュニティーからのアクセス数が多くなることです。
はてなブログには見やすいアクセス解析がついているので、どこから集客を集めたのかが直ぐに分かります。

無料ブログのメリットは、ワードプレスにはないこのようなコミュニティーと繋がることが簡単にできることです。はてなブログの「読者になる」という機能はいわばファンになることで、はてなブログはコミュニティーの繋がりが強いので初めて直ぐにでもある程度のアクセス数を増やすことができます。

旬なテーマで記事を書いてアクセス数を増やす

コミュニティーからのアクセス数が多いはてなブログでは、アクセス数を増やす為に、運営者から出される「今週のお題」というテーマについて記事を書くのも効果的な集客の方法です。

コミュニティーの中で多くの人の目に触れることで、アクセス数を増やすことができます。

はてなブログでアクセス数を増やすマーケティング

はてなブログがいくらコミュニティーの中でアクセス数を増やすことができるといっても、それだけでは十分ではありません。
Googleからのオーガニック検索や、SNSからの集客がとても大切になります。

Google検索からのアクセス数を増やす

はてなブログを初めてある程度経つとコミュニティーよりも、圧倒的にGoogleからのオーガニック検索からのアクセス数が見込めることが分かります。

Google検索からのアクセス数を増やすにはSEO対策が必要ですが、頻繁にアルゴリズムのアップデートがされるので、ブラックハットSEOなどの小手先のテクニックでアクセス数を増やす方法はおすすめできません。
Googleが推し進めているのは「ユーザーファースト」なサイトです。信用性・権威性・専門性があり、有益な情報を発信するサイトです。

ですがそれにはコツコツとした努力が必要で、良質なコンテンツを作るにも時間もかかります。
そこで必要になるのが、SNSです。

SNSからはてなブログのアクセス数を増やす

「SNS」と「はてなブログ」を連携させるだけで、何倍ものアクセス数を増やすことができます。
でもここで勘違いしやすいのが「バズらせる」ことにフォーカスすることです。

SNSでバズることでアクセス数が急激に増えますが、それは一時的に過ぎません。大切なことは、SNSを通してしっかりとファンを獲得していくことです。

はてなブログのコミュニティーは少し閉鎖的ですが、SNSはワールドワイドです。SNSでファンを作ることで、より多くのアクセス数を増やすことができます。

5G時代のはてなブログのアクセス数の増やし方

今後5Gのインフラ整備が進み、動画の時代に突入します。

これからネットでアクセス数を増やすには、動画コンテンツは欠かせなくなっています。
Youtube、TikTok、ニコニコ動画などで積極的に動画でも情報を発信するかがポイントになります。

最近皆さんも情報を集めるときに、動画で検索することが増えたのではないでしょうか。情報量の多い動画はリッチコンテンツと呼ばれて、これからますます伸びるジャンルになります。

このような動画SNSとはてなブログを掛け合わせる相乗効果で、アクセス数を爆発的に増やすことが可能になります。

ライティングの稼働が取れない場合はライティングを外注する手段もある

ライティングのスキルを身につけるには特別な才能はいらないかもしれませんが、地道に記事を書く努力が必要になります。知識があればできるってものでもないので、積み重ねが必要になってきます。
また日々の忙しさで、ブログの更新がなかなかできないこともあります。

そこで記事を定期的に増やせない場合は、プロの外注できる代行サービスサービスなどが人気があります。
SEOなどの専門知識を持ったプロのライターに、記事作成を依頼することができます。質が高い記事が期待できるので、アクセス数の向上にもなります。幅広いジャンルに対応可能で、専門的なセールスライティングも可能です。

まとめ

instagram-image

inyou_magazine

はてなブログは初心者にもおすすめできる無料ブログで、アクセス数が集まらないブログを初めたばかりの頃でも
挫折せずに続けられるのは、はてなブログのコミュニティーのバックアップが大きいです。

ですが更にアクセス数を増やすには、SEO対策、SNSマーケティング、外注化などを取り入れて、より多くの人にコンテンツを楽しんでもらえるようにしないといけません。

正しい方法で努力すれば、アクセス数は必ず増やすことができるので諦めずに頑張りましょう。

おすすめ記事制作代行サービスALVO

記事制作代行サービスは多数ありますがその中でも、特におすすめしたいのがALVOという記事制作代行サービスです。

記事制作代行をしても残ってしまう下記の作業もふくめてまるっとALVOに任せることができます。

キーワードだけ指定すれば下記の業務をまるっと対応したあとで簡単にインポートできる形式(xml)で納品してくれるのでほぼ何もしなくても記事が更新されるという状況を作れます。

ALVOが記事制作に加えて代行してくれる作業

  • タイトルや見出しを考える作業
  • 納品物をWordpress等に転記する作業
  • 画像挿入やテキスト装飾等の作業

また、SEO対策にも力をいれており、上位表示しやすいキーワード選定についてもアドバイスをもらうこともできるので初心者の方やこれからメディアを作っていく方に特におすすめです。

公式HPはコチラ

発注相談はコチラ

 

Copyright© stepia , 2023 All Rights Reserved.