「webサイトを作りたいけど、webマーケティングのことが分からない」「webサイトを作ったものの成果が出ない」という悩みを解決してくれるのが、webマーケティングコンサルです。
しかしwebマーケティングコンサルの料金を調べたら、「料金に幅があって、どれを選べば良いのか分からない」「どんなことをしてくれるのか分からない」という問題にぶつかることがあります。
そこでこの記事ではwebマーケティングコンサルの仕事や、依頼内容によっての料金相場についてご紹介していきます。
見出し
webマーケティングコンサルとは?

webマーケティングコンサルは個人や企業のwebサイトに関して、問題点を明らかにすることで、webサイトの運用を改善して、利益を生み出す手助けをしてくれるサービスです。
ただ、webマーケティングコンサルの定義は曖昧なため、依頼するwebマーケティングコンサル会社によって対応できる範囲が違ったり、サービスの内容が違うことがあります。
webマーケティングコンサルの業務は、webサイトを見てアドバイスをする、webサイトの解析データを用いて改善点を提示する、サイトの作成もおこなう、web戦略を立案する、など多岐に渡ります。
どのサービスをどこまで受けるかによって料金が変わるため、費用の相場金額にも幅があります。
webマーケティングコンサルを依頼するときの注意点
webマーケティングコンサルを依頼するなら、費用だけを見るのではなく、どんな分野が得意なのか、どこまで対応してくれるのかを必ず確認しましょう。
例えばもし、webの分析データを解析して欲しいのに、そのスキルがなかったり、対応外だったら、どんなに安い価格だったとしても欲しい結果は得られません。
また、より満足度の高い結果を求めるには、専門用語を分かりやすく説明してくれるか、こちらのニーズを理解してくれるか、など円滑なコミュニケーションが取れることも重要です。
webマーケティングコンサルの費用相場

webマーケティングコンサルの料金と言っても、SEOなどの対策を依頼するのか、webサイトを一から作成してもらうのか、webサイトのデータを解析して改善するところまで依頼するのかなど、依頼する範囲で大きく変わります。
どんなサービスをどこまで受けたいのかをしっかり見極めて、過不足なく適切なサービスを受けられるようにすることが大切です。
webマーケティングの解析
webサイトにどういう流入経路で来ているのか、何分滞在したか、など分析データを用いて適切な改善案を提案してくれるサービスです。
料金相場は中小企業の場合月額10万円~、大手向けだと30万円~で、サイトの規模や実施内容によっても変わります。
中には解析したデータを示すだけで、具体的な改善案はくれないというところもあるので、事前にどこまでやってくれるのか確認しましょう。
月に何度訪問してくれるのか、電話やメールを使っての問い合わせは可能なのかも併せて確認しておきましょう。
webマーケティングコンサルタントの知見に基づいてのアドバイス
解析データなどは用いずに、実際にwebサイトを見て、ページの見やすさやサイトの使いやすさなどをアドバイスしてくれます。
対象のwebサイトを見てその場で改善案を出してくれるため、低価格なことが多く、料金相場は月額3万円~10万円程度です。
webサイトの作成
webマーケティングコンサルの中には、SEOなどの対策を施しながらwebサイトの作成をしてくれるケースもあります。
料金相場は30万円~50万円程度ですが、ページの量やデザイン性などに大きく異なってきます。依頼内容によっては100万円以上かかることもあります。
また、あまりにも安い価格で請け負っている会社は品質が悪かったり、作成してくれるページ数が少ないことがあるので、気を付けてください。
研修でwebマーケティングのノウハウを提供
こちらは今まで紹介したデータ解析や改善案の提供ではなく、webマーケティングコンサルの専門家が、独自のマニュアルをweb担当者に研修してくれるもので、料金相場は5万円~50万円です。
研修を受けたらからと言って簡単にできるものではなく、落とし込むのには努力を要します。
しかし、一度ノウハウを手に入れることができれば、長期に渡ってwebサイトの運営に役立てることが可能になります。
まとめ

一言でwebマーケティングコンサルと言っても、どんな作業をどこまで頼むのか、どのくらいの規模で依頼するのか、どれだけサポートしてくれるのかなど、内容によって料金相場が大きく異なることがお分かりいただけたのではないでしょうか?
「安いと思って依頼したら、満足する結果が得られなかった」「ここまでのサービスは求めていなかったのに料金を払いすぎた」ということにならないよう、webマーケティングコンサルを選ぶ際は事前に「どういったサービスをどこまで受けたのか」を明確にしておきましょう。
さらに実際にサービスを依頼するときは「どこまでの範囲に対応してくれるのか」「望んでいる業務を依頼するのに十分なスキルや実績があるか」など、望んでいるサービスに応えてくれるのかを、しっかり確認することも重要です。